満月タイムを受けてわかった(勘違いしてきた)1つのこと。

今日の明け方
満月タイムを受けてわかった(勘違いしてきた)1つのこと。

私が【笑顔】を軸にすると決めた2005年(長いか〜?!)から考えてきたことが少しづつ

これまた自分のペースで変わってきたものの答えまた見つかったことが、今、嬉しいので書いておこうと思う。


笑顔になる。
相手に笑顔になって欲しい。
笑顔でいて欲しい。


というのは
【笑顔の自分、笑顔のあなたしか許しません。】ってことなんだ。
それってきっと苦しくなる瞬間が度々訪れるってこと。


今、
怒ったり、泣いたり、悲しんだり、笑ったり、嬉しくなったり
心苦しくなったり、プラス思考だったり、
マイナスに考えたり捉えたり色んなことを感じたり、

表現できるもの(感情)を
みんな当たり前に持っている(自分も含めて)


そうやって相手に(気づかないで勝手に)のぞんでしまうのは
自分を縛り付けてるのと同じこと。


そう感じて表現するのだから沢山見て、感じて
相手を変えるのではなく、相手の当たり前を奪うのではなく。



その前に、もっともっと自分の当たり前をわかって
抱きしめて優しくしてあげればいいとわかったんだ。



そうすると自分の居場所(ココロ)があたたかいもので
優しい居場所が(勝手に)出来あがっていくってこと。

柔軟な心で何でも挑戦できる人はすばらしい

自分の才能を自分で花ひらかせるとき

柔軟な心で何でも挑戦できる人はすばらしい

人生のどん底から学んだ
「あかさたなはまやらわの法則」
 
 
【あ】
焦らずに取り組み続けること
【い】
今の自分を認めること
生きているだけで十分であること
忙しいと言わないこと
【う】
疑うよりも信じること
裏切られても信じ続けること
【え】
遠慮しないこと
【お】
思ったことはすべてやること
お礼を忘れないこと
大きな賭けに出ること

【か】
外見だけで判断しないこと
勝ち続けることは難しいこと
環境のせいにしないこと
感謝の気持ちを持ち続けること
【き】
奇跡が起きなくても願うこと
逆境の時の努力は報われること
【く】
苦労は魅力に生まれ変わること
苦しいときこそ笑うこと
【け】
結果が出るまで辛抱すること
経験だけで判断しないこと
【こ】
孤独の時間が自分を強くすること
公平に見ることは難しいこと
困難な状況を当たり前と思うこと
ご機嫌をとろうとしないこと

【さ】
騒いでも何も始まらないこと
最後まで自分を信じること
最低限のお金は必要なこと
【し】
深刻にならないこと
幸せは自分の基準で決めること
【す】
好き嫌いで判断しないこと
【せ】
成長する前には試練があること
制限が発想を生みだすこと
全力を尽くす
選択肢を増やそうとすること
【そ】
外に出て視野を広げること

【た】
妥協したら後悔すること
他人より自分に勝つこと
他人の意見を気にし過ぎないこと
【ち】
チャレンジし続けること
チャンスを自ら生み出すこと
中途半端で終わらせないこと
近道が正解とは限らないこと
【つ】
強がらず好意を受け入れること
強みを磨き続けること
【て】
出会いがチャンスをくれること
【と】
どんな人からでも学ぶこと

【な】
仲直りすることを躊躇しないこと
何歳になっても夢を持てること
【に】
人間は自分勝手であること
【ぬ】
抜き出ることを恐れないこと
【ね】
寝るのを惜しまないこと
【の】
残り時間を意識して集中すること

【は】
始めた事を最後までやり抜くこと
反対意見にも同意してみること
【ひ】
一人で生きてはいけないこと
批判を糧にすること
ピンチはチャンスであること
【ふ】
振り返れば遠回りが近道であること
【へ】
平凡な日々こそ大切なこと
【ほ】
褒められることを期待しないこと

【ま】
毎日簡単なことを続けること
【み】
未来の自分から今を考えること
【む】
夢中になれることを追い求めること
【め】
面倒なことこそ真剣に取り組むこと
目の前を整理すること
【も】
目的を再確認すること
もう少しでも油断しないこと
問題を細分化して考えること

【や】
やらないことを明確にすること
やらない理由を考えないこと
【ゆ】
譲れないことは譲らないこと
【よ】
世の中は思い通りにならないこと

【ら】
楽をしようとしないこと
【り】
利益を自分から求めないこと
【る】
ルールにとらわれすぎないこと
【れ】
冷静に先を見通すこと
【ろ】
ローテションを作ること

【わ】
悪口を絶対言わないこと
  
produced by 内定の常識

自分自身【を】自分で信じること

う【ん】。今日もいけてる^ー^スマイル!

春の季節になる。節分

今日は節分です。
我が家は、豆まきをして鬼も福も呼びこむ予定です☆


3年位前に
気学の方位と鬼と豆まきの関係ってどうなんだろう。
が発端で今年も記事を書いております。

鬼門方位には表鬼門(東北方位)と裏鬼門(南西方位)があります。
方位学で言う東北方位(表鬼門)は丑・寅の方位であり、
昔から嫌われていると考えられていますが、
九星遁甲術においては用い方一つで良くも悪くもなると考えられ、
【物事の変革】を成す方位と言われています。
十二支において丑は冬季の集結であり、陰気の極まる方位で終焉期であります。
寅は春季の開始であり、陽気の始まる時であり、希望の到来であり、
丑と寅の境の「節分」においては「豆まき」を行って、
丑までの陰気を払い、寅への陽気を祝って
「鬼(丑の陰気)は外、福は(寅の陽気)内」と唱えて豆をまく習慣は今でも続いています。
丑の終結と寅の始まり、そこから東北方位(丑・寅)は「万物終始」の方位と言われています。
(引用)陰陽祐気学「みちのしらべ」ぺーじより

>>他の説では、
むか〜し、むか〜し。そのむかし。
この大倭日本の国を治めていたのは決して争いはしないと誓った、
まさに、和を以て貴しとなす。そんな一族たちでした。
そこへ、南の方からやってきた一族がこの島を俺たちに譲れさもなければ、
血を見ることになるぞ!と脅したのです。
話し合いで収まるような相手でもなくこの大倭日本の国を治めていた一族は、
政権交代を受け入れたのでした。
相手の血も、自分たちの血も流すことのない決断。それしか無かったのです。
ただ、いつの日かこの国をもう一度わたしたちに返してくれるようにと
頼みました。南からやって来た一族は承諾しました。
そして、いつになったら返してくれるか?と問えば炒り豆から芽が出た時に
と答えたのです。炒った豆から、芽が出る筈もないのです。
それから、元々この国を治めていた一族は日の陰、山の陰、
森の奥へと追いやられいつの日か彼らは「鬼」と呼ばれるようになりました。

そんな説もあります。


お豆は袋入りを...。
北東−南西の方へまき
鬼は青鬼をつけようかしら?!

何年か前に私が今でも師事している
算命学の師に授業で教えて頂いたときの私のmemo

鬼門(人の邪気が通る道と日本では言われている)
鬼は鬼門(丑寅の方角)からやってきて裏鬼門(午未の方角)へ抜ける。
みんなで考えた結果、部屋の真ん中に立ちまずは鬼がやってくる北東へ
鬼よこい。続けて南西に向けて鬼よどうぞ〜。と豆をまき
そして、天道といわれる天の気が通る道(辰巳・戌亥)の方へむいて
福は内(福よこいこい)というのがいいね!ということになりました。


うん。解釈がいろいろあるけれど
私なりの節分という慣わしを学ぶいい機会に年々変化しております。


ちなみに、鬼はなぜ牛の角と虎のパンツの格好かというとは・・・
丑寅の方角から来るというところからきているかも知れませんね。


明日からは
ますます福が来ますように。


おにも〜うち。ふくも〜うち。
和を以て貴しとなす。 
私は鬼も福も、みんな仲良しがいい派かな?!


Always Big ^−^ sweet smile

あけましておめでとうございます2016

あけましておめでとうございます。

今年のテーマ【あと1歩】

何年かぶりに目標というか
テーマをかかげてみました。

【あってもいいけど、なくてもいい。】

そんな気軽な感じでとらわれずに
自由に過ごそうと思っています。


あたたかい太陽と
凛とした冬の朝の空気感に包まれた
2016年の始まりの記憶


関わる人の心が
少しでも穏やかな1年になりますように。


Always Big Sweet smile ^ー^

『親の役目とは…』

『親の役目とは…』

「親」と言う字は
木に立ち見ると書きます。
親は子供の全貌を見ながら
見守るのが本来の役目なんですよね。


そう思いながら毎日を笑顔で過ごす^ー^


Always BIG Sweet Smile

あなたがなりたい、あなたはどんなあなたでしょうか?

【Q】あなたがなりたい、あなたはどんなあなたでしょうか?



自分という生き方も、未来も
どんなことでも創り上げる。
そんな力がだれにでもあるのだから
信じてあげたい。自分で選んで創って進んでいく。
まずは自分を。

*************************************************************

どこから始めたらいいか?わからないあなたへ。
自分が選択する時の基準(軸)を決める!ことが
はじめの一歩なんだと思います。

*************************************************************


平面があって、そこに自分が立つことで
はじめて高さがうまれて違う空間となる。
夜明けのいい空気感☆

Always Big Sweet Smile ^ー^

子供にやってはいけない叱り方

看護の名言より。
 
【 子供にやってはいけない叱り方 】
 
1.感情的に叱る
 
2.子供の言い分を聞かずに叱る
 
3.くどくどといつまでも叱る
 
4.自分の都合で叱る
 
5.両親が一緒になって叱る
 
6.誰かと比べて叱る
 
7.昨日と今日で言うことを変えて叱る
 
8.全人格を否定する言葉や
  子供を突き放す言葉を使って叱る
 
9.昔のことまで引っ張り出して叱る
 
10.愛情のない体罰で叱る


さて、子育てにいらないものはなんだろうか??
時間の管理・目標・安心や安全・期待 なのかな??